通信教育満足度調査2014~幼児部門~

<通信教育満足度調査2014~幼児部門~>

満足度調査

顧客満足度調査「イード・アワード」の通信教育部門(2014年)を紹介します。
( 参考:http://www.iid.co.jp/award/2014/distance-learning.html

今年度の通信教育の満足度調査の結果が発表されました。
幼児向けの通信教育では子供の意見を聞きづらい部分がありますので、親目線の評価が基本になると思いますが、受講者の満足度を知ることができる調査ですので参考にしてみましょう。

幼児期の通信教育の場合は受講費も他の年代よりも低く受講がしやすいというメリットもあります。また、教材によりコンセプトや特色の違いが大きいのが特徴です。

総合的に今回の調査結果をみると受講費・親の関わりを大切にする教材などが満足度が高いように思います。


<通信教育満足度調査2014~幼児部門~>

調査期間:2014年10月27日~2014年11月8日

最優秀賞(総合満足度) 幼児ポピー「ポピっこ」

↓各部門↓

効果の満足度 幼児ポピー「ポピっこ」
学費の満足度 幼児ポピー「ポピっこ」
教材の質 「Z会 幼児コース」
継続のしやすさ 幼児ポピー「ポピっこ」
子どものお気に入り度 こどもちゃれんじ

幼児部門は前年度比較するとほぼ変わらない満足度になっています。

幼児ポピー「ポピっこ」が全体的に見て非常に好評価を得ていることが分かりますね。

特徴的には家庭学習をとても大切に考えている教材です。
小学生以降本格的に学習を始めた時に、家庭での勉強の習慣はとても必要になります。

注目したいのは「効果の満足度」と「教材の質」。
通信教育を受講するということは何かしらの効果を期待しているからだと思います。それぞれの家庭における基準は様々ですが、それでも一定の効果が得られる教材といえるのではないでしょうか。

受講費や子供のお気に入りに注目されがちですが、子供にとってより良い教材を受講することでその後の「あと伸び力」が変わってくると思います。今の学びとその後の学習の土台・基礎を考慮した教材選びをすることが大切です。

個人的な意見で恐縮ですが「ぷちドラゼミ」がひとつも入っていないのが前年同様ちょっと驚きです。回答者の教材ごとの受講者比率が分かりませんので、そのあたりも影響しているのではないかと思います。

※満足度調査は通信教育選びの一つの要素としてご覧ください。
 それぞれの子供に合った教材選びを心掛けましょう!

年代別教材一覧

幼児 0歳~ 1歳~2歳 2歳~3歳

3歳~4歳 4歳~5歳 5歳~6歳
小学生 小学1年生 小学2年生 小学3年生

小学4年生 小学5年生 小学6年生
中学生 中学1年生 中学2年生 中学3年生
高校生 高校1年生 高校2年生 高校3年生
サブコンテンツ

通信教育選び

このページの先頭へ