小学生がプログラミング学習できる教材
<小学生がプログラミング学習できる教材>
2020年度の新学習指導要領より小学生のプログラミング教育必修化が決まっています。
といっても、プログラミングという教科が新しく作られるわけではなく、算数・理科・総合的な学習の時間などの教科学習のなかでプログラミング能力を伸ばしていく授業形態になります。
プログラミングというとなんだか難しいイメージがあったり、専門的知識を使ってコーディング(プログラミング言語を使った記述)が目的のように感じてしまいますが実際はそうではありません。
プログラミング的思考を育成することを目的にしているので、プログラミング言語を使って何かプログラムを作り上げるというイメージではないのです。コンピュータに処理を支持することができる体験をしながら、どのような組み合わせが必要で意図した活動の実現のための論理的な考え方を身につけていく取り組みがプログラミング教育と位置付けられています。
今後はコンピュータをはじめとする電子機器の技術が必要不可欠になるとともに、情報リテラシー能力も求められていく時代なので、小学校からこういった学びに触れていくことは必然ではないでしょうか。
実際にはすでに家庭でプログラミング学習をすることができる教材がいくつかありますので、そのなかからおすすめの教材を紹介したいと思います。
楽しくプログラミング教育を進めながらこれから求められる力を育成してみましょう。
プログラミング学習ができる小学生向け教材
2018年度の小学生向け教材のなかで「プログラミング」を学ぶことができる教材。
プログラミングだけに特化した学びではなく、普段の授業対策や基礎学力も総合的に伸ばしてほしいので、プログラミングだけの教材や講座はおすすめしていません。
総合的に学力を伸ばしていくことができる教材を紹介します。
スマイルゼミ 小学生コース
<2018年度からプログラミング講座>
2018年度より小学生コースで「プログラミング講座」が標準搭載。
教科の知識を活用しながら学年に合わせたプログラミング学習をタブレット上で進めていくことができ、1人でも楽しく学ぶことができる内容。プログラミング学習を通して教科知識を活用していく力も同時に伸ばしていきます。
詳しくはこちら
⇒ スマイルゼミ 小学生コース
学研ゼミ
<プログラミング「ポコタス★Do」>
「学研ゼミ」でも2018年度からプログラミングコンテンツ「ポコタス★Do」が登場。
ブロックプログラミングで視覚的にも分かりやすい形式の学びをすることができるので、小学生でも無理なくプログラミング体験をができる。冒険ストーリーを進めながら楽しく取り組めます。
詳しくはこちら
⇒ 学研ゼミ
今後さらに通信教育やネット系教材を中心にプログラミング学習ができる教材が増えていくと思われます。
プログラミングには楽しさがあり、プログラミングを通して問題を解決する力を伸ばし、子供の世界を広げていく取り組みをはじめてみましょう。