小学5・6年生で英語が教科化-早ければ2018年度から-
<小学5・6年生で英語が教科化-早ければ2018年度から->
2020年に改訂される学習指導要領の改訂案が固まり、正式に小学5年生・6年生で英語が正式教科授業に組み込まれることとなりました。
小学5年生・6年生において、現在実施されている外国語活動から教科として「外国語(英語)」を新しくスタートさせる方向で大筋決まりました。
現在のところ週1コマ~2コマ程度予定されており、現行の「読む・書く」を入れて内容も充実させていく方針。
それに伴い小学3年生から「外国語活動」が早められ、今後社会で必要になってくる英語学習を低学年より進めていくこととなります。
現行で中学校で勉強している内容も前倒しで小学校で学習をするようになりますし、中学校・高校なども踏まえて段階的な成長ができるようにカリキュラムが組まれていくと思います。
今後は先生・講師の確保、教科が増えたことによる授業数の確保や勉強の進め方など、まだまだ議論していかなければいけない部分はあると思いますが、2020年の学習指導要領の実施に先駆けて2018年より部分実施を目指しており、早ければ2018年度には学校によって英語を教科としてスタートさせていくところもあるでしょう。
「自分の家族や1日の生活について英語で質問し、答えられるようにする」という具体的な目標も掲げており、今後授業内容などの詳細を検討していく事となるようです。対象となるお子さんがいるご家庭では最新の情報をしっかりチェックしておきましょう。
もちろん教科となれば通知表などの評価も与えられるので、その基準等も今後の課題のひとつでしょう。
アクティブ・ラーニングを導入
アクティブ・ラーニングとは教師による一方的な授業や学びではなく子供が能動的に学ぶこと。幅広く応用ができる汎用的能力を育成していく学び。
新学習指導要領では全教科にこの「アクティブ・ラーニング」を導入することも打ち出しています。
主体的な学び、問題解決学習、発見学習、体験学習、調査学習、ディスカッション、ディベート、グループワークなど多様な方法で授業が進められるようになると思います。
これは学校で学んだ知識だけでなく将来にわたって活用をすることができるスキルを身につけていくことに役立ち、社会でも求められている「自ら学ぶ力」を育成していくことが期待できます。
まだまだ先だと思っていても、今小学1年生の子供が5年生になるのが2020年です。時代の流れとともに教育も今後大きな変化をしていくと思いますので、家庭学習にもその流れを反映させて充実した学びと将来設計をしていきたいですね。
高校生でも必修教科を新しく設定したりしているので、今後の情報に注目していきたいと思います。