『Z会』の方針や目指す教育
<『Z会』の方針や目指す教育>
『Z会』は幼児・小学生・中学生・高校生と各年代別の講座があり、さらに個々の目標やレベルに合わせた勉強ができるように自分に合わせた講座設定で学習をすることができます。
受講者評価もとても高い教材で、満足度調査においても毎年高評価を得ている通信教育。
その理由はやはり教材の質の高さと一貫した指導方針にあると思います。
そこで『Z会』の目指す教育をいくつかの視点から考えてみたいと思います。
『Z会』の方針を確認してみよう
『Z会』の教育方針や考え方をQ&A方式で確認してみたいと思います。
書く学習を大切にするのはどうしてか?
正解を出すことだけを目的としないで、たくさん書いて思考の過程を重視していく方針の『Z会』。思考力・表現力の育成を大切に、iPadを活用するスタイルであってもしっかりと記述する学習で力を伸ばします。
基礎問題から難しい問題まで段階的に学ぶことができます。『Z会』はただ難しい問題ではなくしっかり考える力を育成する問題を出題。答えまでの過程を大切に試行錯誤して取り組むことで力を伸ばしていきます。暖い会応じた問題が出題されるので難しすぎるということはないので、じっくりと問題にチャレンジしてみましょう。
『Z会』では「本物の学力」の育成を各年代ごとの学びのなかで伸ばしていきます。『Z会』の基本コンセプトともなっているもので、体系的・本質的な理解を第一とする学力の養成、「自ら考える力」「自ら学ぶ力・調べる力」「自ら表現する力」を伸ばしていきます。
自ら考えて自分で書いて答えを導く訓練を繰り返す学習法で、解けなかった問題も自力で解けるようになり、能動的な学習の姿勢が身につくので自発的に勉強ができるようになります。
自己採点だと自分の知識の範囲でしか改善点に気付くことができず、ケアレスミスもなかなか見つけることができません。第三者のプロの視点で傾向や個々の弱点を明確にした一人ひとりに沿った指導をする添削指導で、知識をどう表現するのか、どうすれば伝わるのかを丁寧に指導してくれます。
いくつかの視点から『Z会』の教育に対する考え方を紹介してみました。
とても新年をもって教育に対峙している教材という印象で、一貫した方針とコンセプトは教材の大きな柱としてブレない学びを進めていくことができるでしょう。
⇒ 「Z会」