受験生の夏休みは計画が大切!
<受験生の夏休みは計画が大切!>
「夏を制するものは受験を制す」なんて言葉があるくらい、受験生にとって夏休みの過ごし方や学習への取り組み方は大切になります。
夏休みでは基礎固め・苦手科目の克服・今までの総復習などを中心に勉強を計画している学生が多いと思います。受験勉強をする時間がたっぷりあるので、実戦形式の演習問題や過去問などに取り組むよりもまずは地固めをする時期と捉えるのが良いと思います。
2学期以降に不安のない状態で本格的な実践演習期へ移行するためにも、夏休み期間を自分の学力を見つめなおす期間。ここで焦って複雑で絡み合った問題にチャレンジするよりも、基礎・ニガテ単元の克服に力を入れ、入試の基本的な学習をしていきましょう。
例え苦手意識のない教科がないという人でも、他の教科に比べ点数が低い教科はあると思います。そういった教科が一番点数が伸びる教科です。
夏休みは無理のない学習計画をたてよう!
ただやみくもに学習をするのではなく、計画的な勉強をしましょう。
夏休みの計画で最も大切なポイントは「無理のない学習計画」と「生活のリズム」です。
以前も当サイトで紹介しましたが『長期から短期へ落とし込む学習計画』で長期的な計画と夏休み全体の計画を立てた後に、1週間の学習計画⇒1日の学習計画の順に考えてみましょう。
「夏休み 学習計画表」などで検索すれば色々な学習計画表がありますので、自分に合わせたものをダウンロードして使ってみるのも良いと思います。
夏休みの計画は抽象的な目標を立てるよりも、具体的な目標を立ててそれに準ずる計画を立てると目的意識もはっきりするので集中して取り組むことができると思います。
「英単語を○○個覚える」「数学のドリルを○冊終わらせる」「△△と□□の単元を完璧に覚える」など、教科ごとに自分なりに目標を設定してみましょう。
生活のリズムを崩さない
夏休みだからといって遅くまで起きていることがないように、体調管理の面から考えても生活のリズムをしっかりと作っていくことは大切な事です。
朝から勉強をする習慣をつけ、適度な休憩をとりながら夜はなるべく早く寝るように心がけていきましょう。
大学受験生は1日の学習時間が7・8時間ということもザラだと思います。体調を崩してしまっては意味がありませんし、夜遅くまでダラダラと勉強をしても身につくとは思えません。
毎日の生活のリズムを考えた学習計画を立てていきましょう。
なかなか集中した勉強ができない場合は、学校・図書館などを利用したり自宅外での勉強をしても良いと思います。また、自宅での学習環境を一度見直してみましょう。
学習塾・予備校・通信教育・市販教材など、多角的な学習で実力をしっかりと身につけてみるのもおすすめです。